ヒートショックにどう備えるか【2016-12-04更新】 | 京都市の不動産のことならセンチュリー21京都ハウス
ヒートショックにどう備えるか
ページ作成日:2016-12-04
ヒートショックとは、室温の急激な変化がもたらす身体への悪影響のことです。特に冬場は、暖房のきいた居間や寝室と、暖房のない脱衣所やトイレとの間で、温度差が大きくなりがち。その結果、脳血管系の発作や事故が起こりやすくなるのです。
なぜ、室温の急変が身体に影響してしまうのでしょうか。もともとヒトの血管は、寒くなると熱の放出を防ぐために縮こまり、温かくなると熱を逃がすために緩む性質があります。急激な温度変化があると、血管も急収縮や急弛緩を起こし、血圧が急変。それが、失神や脳出血・脳梗塞・心筋梗塞・不整脈などの発作につながるわけです。
ひと昔前、冬のトイレで高齢者が倒れた、という話がよくありました。温かい部屋から寒いトイレに入り、しゃがんでいきむことで血圧が急上昇し、脳出血を起こしたケースが多かったといわれます。典型的なヒートショックといえるでしょう。
逆に、冷えた脱衣所から熱い風呂に入ったところ、血圧低下で失神したというケースもよく聞きます。浴槽につかったまま、不幸な結果に至った例も少なくありません。高血圧や動脈硬化などの持病がある人、血管が弱っている高齢者は、特に注意が必要です。
ヒートショックを防ぐには、とにかく急激な温度変化を避けることです。たとえば、脱衣所やトイレに小さなヒーターを入れる、入浴前に浴槽のフタを外しておき、湯気で浴室を暖めておく、夜間のトイレに立つときは上着を一枚重ね着する、などの用心をするだけでも、不慮の事故をかなり抑えることができます。寒い気候が続きますが、身体への思いやりを忘れずに、暖かな春の訪れを待ちたいものですね。
センチュリー21の加盟店は、全て独立・自営です。
Copyright(c)Kyotohouse Co,.Ltd. All Rights Reserved.