親不知歯【2020-06-26更新】 | 京都市の不動産のことならセンチュリー21京都ハウス
親不知歯
親知らずを抜きました。
数か月前から違和感はあったものの、
「抜くのとかなんか怖そうだし気にしないどこ・・・」
と先延ばしにしていたのですが、
そうも言っていられない痛みが出てまいりまして。。。
抜くときも痛くて腫れる、というイメージだったのですが、
結論から申し上げますと全然痛くなかったし腫れませんでした。
イメージ先行がすごい。
技術革新もすごい。
ではそもそも親知らずとはなんぞや?
ということで調べました。
親知らずとは、ヒトの歯の一種。
おおむね10代後半から20代前半に生えてくる。
すべての人が4本生えてくるわけではなく、
おおむね4人に1人の割合でまったく生えてこない人もいる。
割と生えない人いるんですね。羨ましい。
親知らずが生えてくる際に異常を起こしやすい理由には、
「食生活の歴史が大きく関わっている」とされているそうです。
大昔の人類は木の実や生肉など、硬いものを中心に食べて生活していたため、
顎の骨もよく発達していて、親知らずも正しい場所に生え、その役割を果たしていました。
しかし調理技術が進歩し、柔らかいもの中心の食生活を送ることで
人間の顎は小さくなっていき、親知らずの生える場所がなくなってしまったからです。
てことはだいぶ昔から親知らずってあったのかなと思いますよね。
なんでも江戸時代の「毛吹草」という文献の中に、
「姥桜生ゆる若葉や親不知」という俳句が用例として記載されているそうです。
この時代にはもうすでに「親知らず」という言葉が一般的に使用されており、
昔々から人類は親知らずと戦ってきたんですね。
ということで親知らずが生えてきたかなと思ったら、皆さんも我慢せず抜きに行ってください。
思ってるより痛くないので。(多分)
抜いた後にはチャットモンチーさんの名曲『親知らず』が染みます。
- 2024年11月(1)
- 2024年10月(2)
- 2024年09月(2)
- 2024年08月(1)
- 2024年07月(1)
- 2024年06月(0)
- 2024年05月(0)
- 2024年04月(1)
- もっとみる